寒い日の続く1月29日に第7かいめとなる広探ゲームを開催しました
    今回は日本Androidの会中国支部との共催、そしてNHK広島放送局の取材があるということで多くの初参加の方が集まってくださいました
    広島駅の南口にあるマクドナルド前あたりでゲームの説明や注意事項の話をして、22人のさんかしゃから4つのチームを作りました
    今回はチーム名が鳥の名前になっています
    ・しじゅうからチーム
    ・やまがらチーム
    ・せきれいチーム
    ・ひたきチーム
    
    スタートの準備が出来たので集合写真を撮影して、いよいよスタートです
    
    最初の指令は、もみじ饅頭を買う指令や愛友市場へ行く指令など色々なものが出て、ここからはチーム毎に別行動となります
    チーム同士は街の中ですれ違ったり、Twitterをみたり、ゲーム画面に表示される地図を見ながら他チームともコミュニケーションを取りながら進んで行きます
    
    

    
    広島駅から2駅離れただけの的場町で「しじゅうからチーム」に異変が発生
    まだ始まったばかりだというのに分岐チャンスに当たってしまい皆実線へと突入!!
    宇品方面へいっちゃいました
    でも何故か”念願の宇品線!”とかTwitterで見かけました・・・ゴールを目指すのが目的なのに宇品線を喜んどるじゃないですかっ!!
    
    そんな宇品へと向かう「しじゅうからチーム」をよそに「せきれいチーム」は東急ハンズ広島店さんが用意してくれている特別な指令が出て、なにやら楽しそうに東急ハンズを俳諧している様子
    うらやましい・・・。
    
    「ひたきチーム」は携帯電話の設定に手間取って出遅れたにも関わらず、順調に胡町まで行き、カメと一緒に記念撮影
    
    「やまがらチーム」は他チームをグングンと引き離して早くも紙屋町西。
    この後、あまりの進みの早さに他チームから1駅戻すカードを同時に使われて、立町まで戻されたり・・・
    
    と、各チームさまざまな指令をこなしながらゴールを目指し、15:30に全チームが無事にゴールして7回目の広探ゲームは終了となりました
    
    そうそう、今回から協力店になってくれたヲルガン座さんの指令もちゃんと出ましたよ
    どんな指令が出るか、それは広探ゲームに参加してのお楽しみです!
    
    まだ参加したことのない人も、参加した事がある人も、参加する度に新しい発見が必ずあるので、ぜひ広探ゲームに参加して一緒に広島の街であそびましょう!!!
    
    おっと、今回は特別に日本Androidの会中国支部との共催という事で、最後に日本Androidの会中国支部の勉強会でゲームの振り返りとして「良かった事」「悪かった事」というお題で参加してくださった方から意見を頂きました
    貴重な意見、今後へ活かしていきます!


 
        















コメントをお書きください