あそび方
ゲームをスタートする
    
    
|   | 「ゲームを始めたいんだけど、どうすればいいんだろ?」 | |
| 「ゲームを始めるには、まずスタート駅に行く必要があるよ。」 |   | |
|   | 「スタート駅って?」 | |
| 「スタート駅とは、ゲームを申請した際に決めたゲームをはじめる駅の事だよ。ゲームの主催者が知ってるから聞いてみて」 |   | |
|   | 「わかった。聞いてみる!!」 | 
    
    
    
    ゲームの「開始日時」「集合場所」などの情報は、参加者を募集の際に主催者がWebページなどに書いていると思います
    分からない場合は、ゲームの主催者に聞いてくださいね
    スタート駅は、集合場所に着いたら主催者が教えてくれると思います
    
    
    
|   | 「よし、スタート駅に到着したぞ。主催者の方は・・・」 | |
| 「どうも主催者です。ゲーム参加の方ですか?」 |   | |
|   | 「はい。今日はよろしくお願いします。」 | |
| 「では、まずチーム編成を決めますね。一人で遊んでも楽しいですが、チームでを作って遊ぶと一層たのしいですよ」 |   | 
    
    
    
    チームを作る、作らないは自由です。
    参加者が楽しく遊べるようにしましょう!
    チームを作る場合は、「携帯電話を操作する人」「写真撮影する人」「twitterへつぶやく人」と3人以上の編成が楽で楽しいと思います
    
    
| 「チーム編成も終わったので、ゲーム中への参加登録をしてください。 
                    操作は次のとおりです。 (1)まず、ゲーム画面を開いてください (2)メニューから"ゲームに参加"を選ぶ (3)ゲーム番号、合言葉を入力する (4)ゲームに参加のリンクを選択 以上。」 |   | |
| 「では、今回のゲームのゲーム番号と合言葉を伝えます。 ゲーム番号は100 合言葉はかんきっず です。」 |   | |
|   | 「よし、ゲーム画面を開いて、ゲームに参加で・・・ゲーム番号を入力。合言葉を入力・・・。 よし!参加完了!」 | |
| 「参加登録できたようですね。 では、一日乗車券を購入しましょう!」 |   | 
    
    
    
    広探ゲームでは、電車に乗ったり、降りたりを繰り返します
    そこで便利なのが一日乗車券。
    一日乗車券があれば、乗り降りも簡単!そしてなにより安い!!
    
    参加人数が多い場合は、電車を利用される他のお客様の迷惑になる場合がります
    その為、あらかじめ主催者の方が人数分の一日乗車券を購入するなどしておいてください。
    (この場合、参加者の募集の際、乗車券をまとめて購入する事を伝えておいてください。  参加者によっては、「家から電車で来るので自分で購入したい!」という方もいますので、ご注意ください)
    
    
| 「一日乗車券を購入したら、準備完了です! さぁ、スタートです。 最初に行う指令を決めましょう!!」 |   | |
|   | 「いよいよスタート。楽しみだなぁ!!」 | 
    
    
「指令を選択する」につづく。

 
        